トライフォース横浜のホームページはこちらです。
http://www.tf-yokohama.com/
2016年12月にオープンした新しい道場です。
新規会員募集中!!
お気軽にお問い合わせ下さい。
先週末から、またもや発熱した息子のお世話でバタバタした感じでした。
共働きで保育園、
という時点である程度覚悟していたので
個人的には頑張れる感じですが
楽かと言われればちょっとイエスとは言えない感じです(笑
偶々どちらの両親も健在で近くに住んでいるので
何かにつけて助けてもらっているのでなんとかなっていますが
地方出身のご夫婦で共働き、
なんてお話を聞くと
「そりゃ少子化にもなるわな。。。」
と思ってしまいます。
先日、保育園の面談で自分で食べられるという事を聞いたので
早速息子にスプーンを持たせてみた所、
凄いスピードでガンガン食べるのでビックリしました(汗
横で見ていて面白かったのは
上手く出来ない→ゴネてやってくれとアピール→やって見せる→なんとなく真似する
というプロセスを経て、
息子が少しずつスプーンの使い方をマスターしているようでした。
勿論、全く真似出来ずにイラついて
ゴネ続けるというオチもあるのですが(笑
意外と僕のやり方をよく見ていて、
なんとなく端にご飯を寄せて食べてみたり
スプーンを短く持ち直してコントロールし易くしてみたりと
彼なりに工夫しているのが面白かったです。
そして出来たら必ずニコニコで
こちらに「出来たぜ」とアピールして来ます。
結局、何かを身につけるというのは
出来ない事を工夫して出来るようにする、
ということに尽きる訳で
その過程を含めて基本的には
「楽しめる」ものだと僕は思っています。
とはいえ、
矢張り辛かったり苦しかったりもする訳ですが
それも込みで楽しみたいですね。
その辺、子育ても柔術も
なんでも同じなんじゃないかな、と子供を見て考えたりしました。
あ、でも今晩は夜泣きしないで寝かせてね。。。(涙
伊藤 英元
トライフォース横浜のクラススケジュールはこちらから。
http://www.tf-yokohama.com/#schedule
道場への最もシンプルな経路はこちらになります。 http://triforceyokohama.hatenablog.com/entry/2016/12/01/161728
最短ルートはこちらです。
http://triforceyokohama.hatenablog.com/entry/2016/12/10/100707
無料体験についてこちらを参考にしてみて下さい。
http://triforceyokohama.hatenablog.com/entry/2016/12/13/154430