横浜駅きた西口徒歩5分!!
無料体験実施中。
お問い合わせはこちらから。
お気軽にご連絡下さい。
テレビは基本的に
「開運!!なんでも鑑定団」
「所さんの世田谷ベース」
の2つしか見ないのですが、
子供が出来てから偶にアニメを目にするようになりました。
「アンパンマン」
「機関車トーマス」
「ドラえもん」
が我が家の三大アニメなのですが
先日ドラえもんで「平和アンテナ」という道具が出て来る回がありました。
(↓参考までにこんな感じのアイテムです。)
このアンテナから発せられた電波を受けた人は
争い事をやめて平和になるという道具でした。
話の途中、
将棋に熱中する余り喧嘩になってしまったおじさん達を止める為に
のび太くんがその道具を使うと
「なんか平和になっちゃうと
勝負なんてどうでも良くなりますね。
さあ私の王様をどうぞ。」
「でも争わないと将棋なんかちっとも面白くありませんね」
と言って将棋をやめてしまうシーンがありました。
これを見た時、ふと思い浮かんだのが
柔術の「キワの攻防」でした。
柔術もお互いにある程度真剣にやっているから面白みがあるわけで
「はいはい、どうぞパスして下さい。」
と脱力されたり、
「あー、一本取りたいんですね。どーぞどーぞ。」
と勝負に拘らず、
自ら腕を差し出して来るような人とやってもちっとも面白くないです(笑
勿論、ムキになって
極まってる腕を無理矢理引っこ抜いたり(メチャメチャ痛いです)
落ちるまで絞め技を我慢しましょう、
ということではありません。
あくまで競技として真剣に争う姿勢は大事だ、
という事です。
そんな訳で、
柔術をやっている時は無抵抗平和主義は脇に置いておいて楽しく真剣に争いましょう(笑
勿論怪我には充分気をつけて、です。
身体を動かしてスッキリしたら、
平和な気持ちでお家に帰りましょう。
伊藤 英元
道場への道順はこちらを参考にしてみて下さい。